
コメントお返事してますので、よかったらご覧くださいませ~。
ほかの方々の記事も、ゆっくり読みたい気がしている今日この頃です(^^)
画像は表参道のイベント会場地下3階、左側が入り口で右側が出口です。
入り口のみぎ横の、光り輝いているブライスさんポスターは実はタペストリー。
左側に小さく写っているのが電光掲示板のポスター。
さすが表参道ヒルズ、ハイテクだぁ、と思いました。
そんなわけでパーティの様子を伝えてなかったので、
つらつらと今度は頑張って文章でお伝えしてみようかと思います。
(会場内は撮影スペース以外は、撮影不可ということになってます)
☆続く☆
こちらの公式サイトの記事(09/06/23)もあわせてご覧頂くとわかりやすいかも♪
当日はすごく暑い日になって、
お天気予報でも当日までずっと雨だと思って雨対策してたのですが、
雨はどこへやらの快晴でした。
屋内イベントとはいえ、やっぱり晴れると嬉しいものです^^
(暑すぎる~という心の叫びもありました)
表参道ヒルズ、入った瞬間にひんやりしてとても快適でした。
イベント会場は寒いかも、と寒さ対策のため少し厚めの服を着ていました。
思った以上に快適な温度でしたよ♪
パーティは事前に何があるっていうことは、詳しくわかっていなかったため、
入り口で頂いたピンバッジやステーショナリーの入った袋、
本当に何かしら~と思いながらも焦ってたのでその場で中身を見ずにいました。
本日の進行メニューが書かれた紙があったので、パーティ会場では、
先にさっと頂いたものを、読むほうがよろしかったですね^^;
(Me & My Blythe2(仮)の撮影会については、
入り口に案内看板がひっそり置いてあったのですが全然気づかず~)
実は、『パーティ』という言葉の意味がよくわかっておらず、
イベント展示もみれるということは、代官山のジュニムンさんが教えて下さいました。
当日直前に知ってびっくりでしたよー。
展示は24日からだと思い込んでたせいです。はんせい~;
ワンドリンクとのことでした、透明の手に入るくらいのカップに、
リンゴジュース・シャンパン・あと、、何かm(_ _)m選べる方式です。
疲れていたので一気に飲み干したかったのですが、
お手洗いに行くことになったら困るかもと思い、ちょびちょび飲んでました。
結構出入りが自由なイベントだったので、
この点はあんまり心配することなかったですね。
そういえば、入場した際に、来場者(再入場の確認できる)ハートのシールを、
みなさんはどこにつけてたのでしょうか?
わたしは右肩の下あたり・・シールが剥がれないかはらはらしつつ、
つけてました。手の甲につけてる方もいましたね♪
一般の方はピンクのハートシール、コンテスト入賞者の方は、
ビビッドピンクの濃いピンクのシールだったとのことです。
とても・・わかりにくいと思ったのですがみなさんは違いに気づかれてたのかな?
実は『メガネ』を持ってくる余裕がなかったので、
やっぱりメガネ作ってくるべきやったと思った瞬間でした(;o;)
さて気を取り直して・・・
お客さまがだんだんと会場に集まりました・・→とてもいっぱいになりました。
ジュニムンさんに400人招待した中で来られるとのことを聞いてましたが、
多い・・すごい・・
展示に見入る人、ブライスさん用撮影ブースで記念撮影する人、
スクリーン・・のアニバさんの動画を見ていた人もいたのかな?
ショップさんで買い物する人、色々です。
疲れたので、一旦会場をでて休憩していたことは、
23日の日記にも書いてました。
そのあとブログリンクさせてもらっているtocciさんに、
無事にお会いできました。人が多くて混雑といってもよかったほどなので、
お会いできて、嬉し、恥ずかし、ほっとしたり♪
一緒に来ていた方ともお会いでき光栄です。
お話ししながらも、そうこうしている中『Everly』さんのライブがはじまり、
照明も暗くなって・・展示がみえにくく・・ではなくて、
生演奏が聴けるのはよかったのですが・・。
イスもなく立ちっぱなしで、演奏中に会場内を大きく動き回ることができなく、
おしゃべりもしにくい・・それもちょっと大変でした。
ここらへんの不安要素は、ちゃっかりCWCさんに後日お伝えしてます。
午後6時開場~7時開演~8時過ぎまで。
特に開場前から、立って待っていた方お疲れ様でした。
演奏会も、関係者ご挨拶の時も、かなり場所的に遠目でしたので、
詳しくは書けなくすみません。
『コンテスト入賞者の方、前のほうに』とアナウンスがあったのですが、
どこにいらっしゃったのかわからずです。
苦手な方もいらっしゃるかもですが、一言壇上でスピーチとかあったら、
もっと嬉しかったかも。。
会場限定チャリティオークション、スタートは1万円からです。
500円単位でオークション。
だんだん値上がるオークションの費用で、
関西と東京の往復切符を何枚買えるか、数えててごめんなさい。
わたしなりの参加方法でした(!?)
チャリティーオークションもそうですが、実際に番号札(紙)をあげて、
司会者の提示金額に賛同するまで紙をあげつづけるっていう光景が、
不思議でした。
いったん紙をあげるのにも、勇気がいると思うのですが、
(知らない人とはいえ、まわりにいっぱい人がいるし・・)
下ろすのはもっと勇気がいるのでは?と思った小心者のkobato*です(>_<)
全てのイベント内容もおわり、ちらほら帰宅される方がいる中、
お会いできたtocciさん方とも名残惜しくさよならしました。
そのあと、時間ぎりぎりまで、見知ってる方いないかなぁと、うろうろ。
ブライスショップでhanacoさんに偶然お会いできました(^_^)びっくり。
そういえば、会場内には芸能人の方々もいらしてたのですが、
TVに疎いので色々な方に教えていただけて、感謝感謝です。
おそらくブライスの写真集『Me & My Blythe2(仮)』に収録されるでしょうから、
芸能人さんのステキな装いはそちらで見ることをオススメします♪
そんな感じで、あとはまっしぐらに宿泊地へ帰る・・!でしたが!!
渋谷駅で、予定していた電車に目の前で乗れなく、渋谷駅で迷いに迷いまくります。
(予定電車は、駅のホームの階段の段数が多くて、駆け上がれませんでした)
コインロッカーで荷物を預けてた身としては、移動だけでもへろへろです。
本当に大変でした^^;
2番線と3番線があんなに遠くにあるのは、すごい。
(途中で動く歩道がある位です、あと階段も;;)
このとき知ったのですが、駅員さんが近くにいない時は、
キヨスクのお兄さんやお姉さん(店員さん)に道を聞くのがとても有効です。
渋谷駅に限ってかもしれませんが、結構知っていらっしゃいます。
そういえば、荷物で思い出しました(@_@)!
お連れしたブライスさんを紹介してませんですね。
撮影ブースで一緒に写して下さったかたとともに、次回ご紹介しますね。
長々とお付き合いありがとうございました。
うろ覚えな点もありますが、なにかご意見ツッコミなどあれば、
拍手コメントなどでよろしくお願いしますm(_ _)m
>>これでもはしょって短くしたんですが、やっぱり文章長かったですかね~すみません~。
でも、潜入編でこれだけですから~m(_ _)m
お会いした方々編、ジュニムン編、みつばち展編へと続きます(!?)