先週末、チャリティイベント行ってきました~。
感想は長くなりそうなので(^^;)今週末アップします。
暖かい日が続いてます♪
桜があっという間に咲いて、とても綺麗。
皆さんの地域はいかがでしょうか?

BBC・・もといベイビーバターさん。
お洋服の色が春っぽいし、桜に合うと思って。
以下、いろんな桜です。

枝垂桜♪
先週はほとんど咲いてなかったのに、いつの間に・・!

山ざくら♪
かなり白っぽい。

ソメイヨシノ♪
王道でございます!

お月様と一緒に撮れたので♪
最近、日が落ちるのもかなり遅い時間となりましたね~。

よい夢みれますように・・♪
コメントを読ませてもらったりしているうちに、
なんとなく紹介したくなったので、続きにはPC節電について紹介しています。
今できることということで、先日わたし自身がしてみたものです。
参考までにどうぞ~。
「Optimal Green」という、パソコン省電力化ソフトを使ってみました。
地震支援として、今、フリーダウンロードできるみたいです♪
★公式サイトリンク★期間限定だと思います。4月中は大丈夫かな?
いろんなところでニュースとなっていたりするので、
ご存知の方もいるかもしれませんね。
利用許諾を読んで、いいなと思ったら試してみてはいかがでしょうか?
使い始めたところだけど、どんな画面があるか、
ちょこっと紹介しますね。
あ、ダウンロードする際に、
どの設定にすればいいの!?と思うかもですが、
あとから設定を変えれるので、あまり迷わずに設定を指定して、
ダウンロードしてみてください。

(クリックで拡大します)
私が設定迷った部分はこちらで、「指定時刻」という項目。
"エコ効果の状況画面表示"の指定時刻は、好みの時間で。
参考までに。
"PCの指定休止"の指定時刻は、「何もしない」にしました。
自動的にPCが休止やシャットダウンされないようにしました。

(クリックで拡大します)
ダウンロードが完了したら、このような画面を見ることができました♪
わからない点は「ヘルプ」で確認できます。
"接続機器一覧"はON/OFFをここでできるので、とても便利だと感じました。
ブログの画像を取り込むのに、
いつもUSB接続をしているのですが、こちらでスイッチオンオフできます。
便利でしたよ!
USBをつなげっぱなしでも、電力消費してたんだなぁ・・と思いましたね。
さて試しに"削減効果量"をみると・・、

こんな感じで、CO2などの消費量がでました。
"設定"の"利用場所"を決めると、
都道府県のその地域にみあった金額とか、
算出されるみたいですね。
なんとなく、電力を使っている実感が、ひしひしと感じられました。
説明には、
"前日(前日にパソコンを利用しなかった場合は、最後に利用した日)の
電力消費推計量および電力削減推計量が表示されます。"
とあるので、ある程度数日使うといろいろと反映されてくるみたいです。
"グラフ"の適用前・適用後も見てみると、わかりやすいかもしれません♪
いろんな項目をクリックして、試しに見てみてくださいね。
以上、パソコン省電力化ソフトのご紹介でしたー。